2011年12月31日土曜日

My year 2011

So it's the end of 2011, to me it is an ordinary year. Not much changes occurs this year. Oh well 平凡就是好isn't it?

Of course 2011 is a year of transition. From the exam,tutorial,test schooling days to graduation and till the free and easy research life. Not a big transition though, cause, I'm still in USM, still in Penang and still single..haha~

My first attempt of the year:
-make up using liquid eye liner
-watch 3D movie [frugal person]
-make scones
-of course there're quite a lot, just that it couldn't pop up on my mind

There're bitter in 2011 too, like the 'love' problems on the early year, and the 3rd place at the Japanese speech contest. But that's life, nothing is perfect...

Oh well life goes on, Keep Moving Forward!!!

~2012 new year resolution~
-success in research
-become more beautiful [haha I'm a vain person (^з^)-☆]

So thats it for 2011~ wishing everyone Happy New 2012 and a better and brighter future♪( ´θ`)ノ


~2011 Annual Nanaho Award~

This is the 4th Annual Nanaho Award~
From Morgana the king’s ward in Merlin, Princess Kyung Hye in The Princess’ Man to the beautiful everyday different hair accessories Lee Seol from My Princess. The year 2011 is definitely A PRINCESS YEAR!!
Another year another award~ Time goes by ^^
So…
The Best Movie of the year goes to…
~Sherlock Holmes: A game of Shadows~
Movie with lots of kaboom and kablam. To be honest I like the 1st one, there’re more suspends and interesting conversation between Holmes and Watson. But then again it’s still the best 2011 movie I ever saw.
The Best not 2011 Movie of the year goes to…
~A beautiful Mind~
This is certainly one of my favourite movies. I watch it without reading the synopsis, and, thought that it's a suspense and thriller film. But who knows it’s actually a film about the life of a mathematician John Nash who suffers with mental illness. It’s really a meaningful and touching movie.
The Best Drama of the year
~Merlin ~
Oh yes! I’m a fan of Merlin. I especially like season 1, because, it’s all about the lovely, beautiful, nice Morgana. And her ‘romantic’ interaction with Arthur. But I started to hate the newest season 4, after realizing Morgana is now a bad-ass, only have a dress in the wardrobe and the ugly Guinevere is now the heroine of the show…. That’s sucks!! Not to mention Arthur’s going to married Guinevere…
Other favourite drama:
-Downton Abbey
-相棒Season 10
-Vampire Prosecutor
The Best Actor of the year
~Jude Law~
Hey hey my dear Dr. John Watson^^ [Sherlock Holmes, The Holidays]
The Best Actress of the year
~Katie Mcgrath~
Yes!! I’m totally in love with her. She’s so beautiful, funny and trendy. But the most important thing is we share the same birthday!! [Merlin]
The Best Couple of the year
~Kyung Hye Princess and Jung from the Princess’ Man~
This is the recent why I watch The Princess’ Man. Although used to like Park Si Hoo, but, in this drama I love these 2 even more.
[The hard-up princess slowly warming up to her man that nobody thought would have had the guts to do great things in his life. Isn’t that a delicious story in itself already?
Kyung Hye has always showed a tough and stern front in front of others, and sometimes a tad mean and hard to handle. But I love love how supportive and protective Jong is of his wife. How he stands up for her, how he goes all out for her, and how he gives her spaces to breathe in times of pain and agony. Who would think or expect that a playful lad like Jong (right in the beginning of the drama) would have evolved to become the righteous and responsible man he is now?] *Fans intro
The Best Fan Ship of the year
~Morgana Pendragon and Arthur Pendragon from Merlin~
What’s Fan Ship? It’s about a group of obsess people who group together and create a lot of fan fictions, MVs, arts of the characters relationship they like.
The Best Book of the year
~The Thin Executioner by Darren Shan~
At 1st I thought that oh well a past time book that’s all nothing special. Since from the summary at the back of the book doesn’t spark my interest. But once I started to read, it’s not just an ordinary simple adventure novel, instead it’s a humanity novel involving people with different religion, habits, and living style in the desert of the Middle East. A definitely going to reread book.
The Best Drama/ Movie Character of the year
~Princess Kyung Hye from the Princess’ Man~
The tough, stern Princess Kyung Hye is definitely my cup of tea!! Starring: Hong Soo Hyeon
The Best Accessories of the year
~Hair band~
Yes~ I love hair band and beautiful ribbon or flower hair clips too~ an influent from Korean drama my princess.
My Favourite Star of the year
~宮崎あおい~
I look for Aoi a lot in the year 2011. But, don’t know what category to put her in, since I didn’t watch her drama this year. So instead she’s my favourite star of the year. I love her simple makeup, hairdo and fashion style.
My Favourite Fashion Brand of the year
~Uniqlo~
I’m so in love with Uniqlo. Because of its simple pattern and it provides awesome discount during the sales. Sadly Penang doesn’t have it…
My Favourite Cosmetics of the year
~Kate by Kanebo~
Yup. I love this brand. Why? Maybe it’s because of Kimura Kaela their spokesperson.
//Music Section//
The Best Life Performance of the year
~始まりの風by平原綾香~
Although it’s an old life performance but it’s my most watched performance of year 2011. Not to mention they give us a different arrangement of the song.
The Best MV of the year
~バラ色の人生 by及川光博~
Ok so this is an old song and also an old MV. But then I still like it very much. Especially the chorography.
The Best Album of the year
~篤姫 OST~
Though it’s a 2008 drama but then it’s still the best album and soundtrack of the year!!
2011 Top 5 Instrumental Music
-大奥メインテーマ from大奥The Movie 2010
-花意書(かいかく)from篤姫
-Vola (날다) from The Princess’ Man
-篤姫紀行双頭の風 from篤姫
-いとおし意 from篤姫
2011 Top 15 Songs
-오늘도 사랑해 [今天依然爱你] by Baek Ji Young from The Princess’ Man
-그날이 오면 [If that day comes] by Mi from The Princess’ Man
-いとしき日 [相爱的日子] by Hirai Ken from Jin-2
-ポルカby一青窈
-かざぐるま [风车] by 一青窈
-うんと幸せ [运气与幸福]by 一青窈
-もらい泣き [陪哭] by一青窈
-バラ色の人生 [玫瑰色的人生] by 及川光博
- 246 by 及川光博
-愛のメモリー by及川光博 from 富豪刑事
- ANother song feat. URATA NAOYA by 浜崎あゆみ
- Because you Loved me by Celine Dion
-女の子は誰でも by東京事変
-Love Story by安室奈美恵 from 私が恋愛できない理由
-元気を出して by 手島葵
So That's all for 2011~ Indeed a very Princessy year~

2011年12月15日木曜日

无聊乱写之我要嫁个有$$人

很久都没写blog了。也是那一句话:懒惰,没有什么题材。最近真的是超无聊地,总觉得生活似乎没什么意义似的。每天:去学校,回家。周六日:去教堂,偶尔去shopping,然后回家。而且最近手头紧所以也不能大吃大喝,疯狂购物。所以变得更加无聊。。这样的我实在是太materialisticvain了!!
脑袋一直想其实可以穷开心的。比如:写写无聊故事打发时间,学烹饪,学弹自己喜欢的歌曲,读读书,学日语等等。。不过这却只是个想罢了!!现实上什么都没去做。。咳~这该怎么办呀?
说实在我这人也真是欠揍的,大学院生生活多自由自在呀,每天睡到太阳高照也没关系,没去学校也没关系,这种生活大把人羡慕呢!!然而自己却不好好珍惜,而且还想要更多假期?!?
醒醒吧!!
不过说到最近搞笑地想法。。
我希望嫁给有$$人。。哈哈~[当然只是开玩笑啦~]
为什么呢?因为有人可以养我呀~他去赚他的钱,而我就做我的研究工作,不必怕什么金钱问题lol。。
还有就是他介绍我时也可以堂堂正正地说我老婆是Researcher[多么光荣呀~]
不过最重要的就是。。。
离婚后我还有个好文凭,不必怕没工作做!!
这不是一举两得吗?
哈哈哈哈哈哈!!
实在太无聊了,所以乱乱写!!
不过说实在的我还是比较喜欢当医生夫人。。lol
或许是因为自己成绩懒不能当上医生的关系,所以希望另一半是医生吧?!

2011年12月4日日曜日

12月4日の買得~赤い靴

  もう長い時間日本語のブログを書きませんでした。怠けだから。そして、特別な事があまりありませんでしたから。
  ちなみに、最近もあまり買い物に行きませんでした。お金が無いし、最近の経済もよくないし。でも、女性として私をきっとファッションや、靴や、鞄とか物が好きなので、先、新しい靴を買いました。
  赤い色11センチのハイヒールです。クリスマスの気分かも?でも、そういう高いヒールは人生のトライです。そんな高いヒールを履いて、歩いて、大丈夫?まぁ~私の好きなスタイルから、買おう!!
買った場所:ファーストアベニュパークソ
ブランド:Prima Vera
値段:29.50リンギット
感想:安いし、綺麗し、Worth it!!

2011年11月30日水曜日

31歳を迎えるにあたって、それまでに学んだ31のこと

MSNからの記事:
 
皆さんは大人になってからの誕生日を、どんな気持ちで迎えていますか? だんだん誕生日がうれしくなくなってきたとか、気分はいつまでも18歳だと言ってみたりとか、子供の頃のように純粋にうれしいという気持ちが薄れてきているかもしれませんね。

「yes and yes」ブログのSarahさんは、先日31歳になったそうですが、彼女の周りでは、30代は人生の中で一番いいときだと言ってくれる人がたくさんいるそうです。それをポジティブな気持ちで受け入れようと思った彼女は、これまでの人生の中で学んだことを31にまとめました。彼女と同い年の人も、そうでない人にも興味深い内容なので、ここで紹介しますね。

1. 自分の直感を信じるべし
あなたの目の前にいる人が、あなたのことを好きかどうか判断する能力は、もうついているはずです。直感を信じましょう。
2. いついかなるときにも日焼け止めを
室内ではSPF15、屋外ではSPF30。たとえ曇っていても塗るのを忘れずに。代償は後で払うことになりますから...
3. 心配事があって眠れなくなったら、起き上がって書き出すべし
LHの読者なら枕元のスマートフォンに手を伸ばし、Evernoteにメモするといったところでしょうか。悶々と悩むより、可視化した方が解決に近づけます。
4. 炭水化物と砂糖の加工品は避けるべし
アメリカでは白米や白い食パンより、玄米や全粒粉パンを推進する傾向が強いです。日本でも最近ではマクロビが知られてきているので、白砂糖の代わりに黒砂糖やメープルシロップを使っている人もいるのではないでしょうか。加工していない自然なものを摂るという選択肢がある場合は、ぜひ選びたいですね。
5. 友人関係では自分がアクティブになれ
誰かが誘ってくれるのを待つのではなく、自分から声をかけましょう。新しい友人を作りたいのであれば、自分から。あなたが交遊を持ちたい人が集まりそうな場所に進んで出向きましょう。
6. 下着は体に合ったものを選ぶべし
「勝負」したい日もあるかもしれませんが、普段は下着のことなんて気にしないで過ごしたいですね。
7. 専門はそんなに関係ない
大学で何を専攻したかより、どんなインターンシップをしたか、そこで何を学び、どんな人に出会ったかの方が、その後の人生にプラスになります。たとえば、美術が好きなのに就職先ないかなあと心配して妥当な学科を選んだりせずに、大学では好きなことを学びましょう。
8. 生活の中にエクササイズを組み入れる
毎日ジムに行かなくてもいいですが、一駅分歩くとか、なるべく階段を使うとか、毎日アクティブに暮らしていれば、知らないうちに10kg増えちゃった! ということを防げるかもしれません。
9. 「おひとりさま」を楽しむ
一人で映画を見に行ったり、買い物をしたり、誰かを誘わなくても自分の時間を楽しめるようになりましょう。
10. 自分の価値は自分で決めるべし
フィードバックをもらうのは大切ですが、それに惑わされず、自分の能力を信じましょう。
11. パーソナルカラーを見つけるべし
自分に合った色や、スタイル、髪型、いい写真の撮られ方を知っておきましょう。
12. 迷ったらよく考えて決めるべし
判断に迷うことがあったら、そこから適当に決めるのではなく、よく考えて決めれば、それがたとえ失敗に終わっても、後悔は少ないことでしょう。
13. 自炊すべし
その方がお金もかからないし、塩分、油分、脂肪をコントロールできる上に、料理の腕を磨けば周囲からすごい! と感心されるかもしれません。
14. 世界にはたくさんの人間がいる
あなたのことを好きになってくれる人は必ずどこかにいるし、あなたが好きになる人もどこかにいるはずです。友達ができないと悩んでいる人でも、気の合う人は今世界のどこかにいます。
15. お金より思い出
気の置けない友人からの誘いを断ってまで、今仕事する意義がありますか? その分は事前に頑張ったり、後から補填したりしてでも、友人との時間を過ごし、いい思い出を作る方が価値がありそうです。
16. どんな人とでも共通点はある
性別、年齢、人種、宗教が違っても、恋に落ちたときの気分は一緒だし、ホームシックになったりもするし、動物の赤ちゃんには思わず顔がほころんだりするものですよね。まずは笑顔から新たな人間関係を始めましょう。
17. 一番安いものではなく、二番目に安いものを買うべし
最安値のものは、安かろう悪かろうだったりすることが多々ありますが、二番目に安いものだと、あまり損はしないようです。
18. とりあえずコピーを取っておくべし
家の鍵、アパートの契約書、その他大事な書類のコピーは、デジタルでもアナログでもいいので取っておきましょう。
19. デンタルフロスをちゃんと使うべし
歯磨きだけでなく、ちゃんとフロスもしましょう。
20. まず中古で手に入らないか考えるべし
コンピュータのリファービッシュド品など、お古でも問題のないものは探せばたくさんあります。
21. 言い訳は見苦しい
いい大人なので、言い訳はしないようにしましょう。
22. 答えを聞く心構えができていないときに質問はしない
「この服だと太って見える?」と尋ねたときに、相手が「そうだね」と言うかもしれないことを想定していなかったら、実際言われたときにムッとしますよね。現実を聞く心の準備ができているときにだけ、質問をしましょう。
23. 無理のないチャレンジをする
一人旅をしてみるとか、新しいスポーツに挑戦するとか、無理のない範囲でのチャレンジをしてみると、毎日がちょっとだけカラフルになります。
24. 予算の範囲内で暮らすべし
節約をし、自炊をし、いらないものは処分し、クレジットカードは毎月完済するようにしましょう。テレビをあまり見ないならケーブルは解約、ジムの会費を払っているのに全然行っていなかったら、思い切って退会しましょう。
25. 基本的な画像の加工の仕方は知っておくべし
プロ並みの技術はなくても、お気に入りの写真に写ってしまった吹き出物を消してから、facebookにアップできるぐらいの画像加工技術は持っていた方がいいですよね。
26. 何と言えばいいかわからないときには黙っているべし
適当なことを言って状況をあおるよりは、黙っている方が事を荒立てなくてすみます。
27. 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
これはまさに読んで字のごとくですね。
28. 週末にいつも同じことをしない
土曜日は掃除洗濯、日曜日は家でDVDを見る、とあなたの週末がパターン化しているのだとしたら、たまには違うことをしてみましょう。新しいレストランに行ってみるとか、町を散歩してみるとか。何か新しいことをする週末が待ち遠しくなるかもしれませんよ。
29. 連絡を絶やさない
オンラインでもオフラインでも、連絡を取り合って人間関係をキープしましょう。そこから刺激を受けたり、遠くに住んでいる人ならば会いに行くために小旅行したりと、あなたの世界が広がります。
30. クリエイティブになれる時間を持つべし
毎日の仕事は単調になりがちです。脳の普段使わない部分を活性化するためにも、クリエイティブになれる時間を持ちましょう。文章を書いたり、絵を描いたり、楽器を演奏したり。自分に合うクリエイティブな趣味を見つけましょう。
31. 自信を持つべし
まだまだ学ぶことはたくさんあるけれど、あなたはもう大人です。自分に自信を持って、ピンと姿勢を正して行動しましょう。

2011年10月11日火曜日

生日

记得中学时Moral老师说其实生日是妈妈受苦的日子,所以应该为妈妈庆祝才对。只是我们当中有谁会想到如此呢?出生之前的那九个月又是怎么回事呢?

我从来没听过妈妈怀我时的事情。直到今天提起表嫂的胎儿不稳的消息后才发现的。 没错的话父母25岁就结婚了,而结婚大概四年后才有我。

当初同样地出现了胎儿不稳的状况,当时家庭经济状况不好,为了安胎,为了得到更好的医药治疗,爸爸不惜卖掉摩托车,把金子拿去当。而妈妈也得承受四个月内两个星期一次打安胎针的痛,打得大腿也肿起来。

要生我时也大概花了20小时才出来。

 做父母的往往都把这些事情藏在心里,什么事都为子女做想,只是做子女的又有何时想起父母呢? 父母可以省吃省穿养活七八个儿女,不过这七八个人却不能回馈这两位老人家。。

2011年9月28日水曜日

A note to remember

      A landowner going out at daybreak to hire workers for his vineyard. He made an agreement with the workers for one denarius a day and sent them to his vineyard.  Going out at about the third hour he saw others standing idle in the market place and said to them, "You go to my vineyard too and I will give you a fair wage." So they went. At about the sixth hour and again at about the ninth hour, he went out and did the same. Then at about the eleventh hour he went out and found more men standing around, and he said to them, "Why have you been standing here idle all day?" "Because no one has hired us," they answered. He said to them, "You go into my vineyard too." In the evening, the owner of the vineyard said to his bailiff, "Call the workers and pay them their wages, starting with the last arrivals and ending with the first." So those who were hired at about the eleventh hour came forward and received one denarius each.  When the first came, they expected to get more, but they too received one denarius each.  They took it, but grumbled at the landowner saying, "The men who came last have done only one hour, and you have treated them the same as us, though we have done a heavy day's work in all the heat." He answered one of them and said, "My friend, I am not being unjust to you; did we not agree on one denarius?  Take your earnings and go. I choose to pay the last comer as much as I pay you. Have I no right to do what I like with my own? Why should you be envious because I am generous?" Thus the last will be first, and the first, last.'
From this passage, it seems that everything is so unfair. Why the people who work the hardest get the same wage with the person who works less? This is the situation we always face in our life. We work so hard and yet our boss doesn’t favor us. What can we do is to change our point of view.
Let’s talk about the 1st person who gets the work. He had been called to work since early morning, which means he doesn’t have to worry about the rest of the day. But, for the last person to be called. He had waited for the whole day looking for job, and had suffered, worried for not getting job to support his family. Only finally get a job at the nearly end of the day.
Both of them got their own story, and it can’t be compared.
Sometimes we can’t get what we expect in our life, because it’s still not in the right time. Everyone got their own role in the world. It’s just matter that whether you got your role earlier or later. But each of every role weights the same.  
It’s useless to envy and have grudge with other people just because that they are better than you in some way. But to accept who you are, live your life to the fullest and hope for the best to come.
This will always be the best EQ to survive in this fast pace, temptation world.